【まどドラ】リセマラは必要?序盤の攻略法を紹介!!

【まどドラ】リセマラは必要?序盤の攻略法を紹介!! まどかマギカ エクセドラ
記事内に広告が含まれています。

人気アニメ「まどかマギカ」のゲームアプリが新たにリリースされました。

キャラクターの特性を活かしながらパーティーを組んで、ストーリーやミッションを攻略していきます。

リリース前から話題となり、注目していた人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は「まどかマギカ エクセドラ」のリセマラの有無や序盤の攻略について紹介します。

スポンサーリンク

【まどドラ】リセマラはした方がいい?

この手のゲームでは当たり前になっている「リセマラ」

「まどドラ」では必須なのでしょうか?

できればリセマラしておきたい

「まどドラ」ではキャラの星に応じて性能が大きく変わります。

特に、星3と星4以上では必殺技の有無という大きな違いがあるので、できるだけリセマラはしておきたいです。

課金前提でガチャを引くつもりなら、あまり気にしなくてもですが、無課金などの場合はリセマラした方が攻略が楽になります。

おすすめのキャラクター

リセマラで狙いたいキャラクターを紹介します。

鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)

複数の敵をブレイクしやすいブレイカーです。

このゲームでは敵をブレイクすることで、大きなダメージを狙えるので、ブレイカーの存在は重要になります。

実際に、このキャラがいるかどうかでダメージが大きく変わってくるほどの影響力があります。

MP回復のサポートも優秀なので、ぜひ狙いたいキャラクターの1人です。

暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)

単体高火力アタッカーですが、複数相手の場合でも対応が可能です。

ブレイク時には追撃が発生し、雑魚は追撃だけで処理できることもあります。

アタッカーとしてかなり優秀なので、「鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)」や「環いろは(ストラーダ・フトゥーロ)」と合わせて編成したいですね。

環いろは(ストラーダ・フトゥーロ)

「鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)」と同じブレイカーですが、こちらは単体向きのブレイカーとなっています。

ブレイク削減量が大きく、高難易度ミッションやボス戦で活躍します。

限界突破することである程度、複数の敵にも対応ができるようになるでしょう。

「鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)」と組んで積極的にブレイクを狙っていきたいです。

クリティカル発生でさらにブレイク削減量が増えるので、クリティカルバッファーとの相性もいいと思います。

効率のいいリセマラ方法

  1. ガイドに従ってチュートリアルを進行(メインクエスト薔薇園前編1-4まで)
  2. 初回10連ガチャ(星5が1枚確定)を回す
  3. プレゼントボックスのアイテムを受け取る
  4. 編成・ショップのチュートリアルを進行
  5. 名前を設定し、ログボなどを受け取ったらムービーへ(名前は3日間変更できないので注意)
  6. マギカストーン3000個で10連回す
  7. マギアキーガチャを10連回す
  8. 右上のメニューボタンを選択
  9. 「オプション」から「アカウント削除」をして②に戻る
  10. 目当てのキャラが出れば終了

当たりキャラが引ける「まどか&ほむらガチャ」がおすすめです。

特に理由が無ければ、こちらでリセマラしていきましょう。

初回の10連では確定で星5キャラが入手できるので、ここで1体は確保しておきたいですね。

また初回はチュートリアルをスキップできませんが、2回目以降はスキップ可能なので高速でリセマラが可能です。

【まどドラ】序盤はなにから始めたらいい?

チュートリアルが終わったら優先的に進めたい序盤の動きを紹介します。

まずはメインクエストを進める

メインクエストをクリアしていくことで、様々な機能が利用できるようになるので、まずはメインクエストを進めていきましょう。

クリアで解放される機能

  • 1章 薔薇園前編(2-1到達):オート戦闘開放
  • 1章 薔薇園前編クリア:強化クエスト開放
  • 2章 薔薇園後編クリア:こころの器クエスト開放
  • 4章 お菓子の魔女クリア:イベントクエスト開放/魔力解放素材クエスト
  • 6章 落書きの魔女クリア:プレイヤーマッチ開放
  • 7章 銀の魔女クリア:ユニオン機能開放

機能開放がある7章まではクリアしたいですが、時間的に難しい場合は4章まではクリアしておきましょう。

各種強化クエストやイベントクエストは早めに解放して進めておきたいからです。

イベントもできる範囲でクリアしておく

イベントクエストが解放されたら、メインクエストと並行してチャレンジしておきましょう。

イベントクエストには期間限定と常設の2種類があるので、まずは期間限定のを消化してください。

常設は、手が空いた時にクリアしておくといいでしょう。

1日の挑戦回数が決まっているものがほとんどなので、その分は消化しておきたいです。

まとめ

今回は、「まどかマギカ エクセドラ」のリセマラの有無や序盤の攻略について紹介しました。

キャラ性能が大きく変わるゲームなので、少しでも有利に進めたいならリセマラをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました