2025年3月6日にsteam版がリリースされた「Wizardry Variants Daphne」

PCでプレイできると楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか?
ですが、リリースから不具合の報告も多くsteamでの評価も「賛否両論」となっています。
そこで今回は「Wizardry Variants Daphne」のPC版での、不具合やデータの引継ぎについて紹介します。
【Wizardry Variants Daphne】PC版でも不具合がある?

スマートフォン版でもリリース当初は不具合が多かったですが、PC版でも不具合の報告があります。
どのような不具合かみていきましょう。
大小様々なバグ
PC版でも大小様々なバグがあるようで、中には進行不能バグも確認されています。
大抵は再起動などで直るようですが、ゲーム自体が落ちてしまう場合もあるようで、かなりストレスを感じるでしょう。
2025年3月18日にアップデートが行われ、ある程度の修正はされたようですが、まだ完全にバグは解消されていないようです。
画面サイズ変更に注意
「Wizardry Variants Daphne」の画面サイズ変更は気を付けましょう。
ゲーム内の設定とsteam側での変更が可能です。
ただしsteam側で変更したい場合は、ゲーム内の設定では絶対に変更しないようにしましょう。
steam側での設定が反映されなくなってしまいます。
ゲーム内での設定方法
- スマホ版で起動して「設定」を開く
- 「設定」から画面サイズを変更
ゲーム内で用意されたサイズの中から選ぶので、自由なサイズには変更できません。
また、先ほど紹介したように、steamでの設定が反映されなくなるので、steamで設定したい場合は変更しないでください。
steamでの設定方法
- Steamライブラリの「Wizardry Variants Daphne」ゲームページへ
- 右側の歯車マークをクリック
- 「プロパティ」を選択
- 「一般」から「起動オプション」を選択
- 好きなサイズで設定 例:-screen-width 990 -screen-height 1000
- (widthの後が横幅、heightの後が縦幅の数字)
- ご自身のプレイ環境に合わせた値を入力してください
- 「設定」を閉じる
- ゲームを再起動して「Alt+Enter」でウィンドウモードにすると画面サイズが変わる
課金圧は強め
不具合ではありませんが、不満意見の1つとして課金圧が強めという意見も多いです。
先に進むにはキャラクターの成長が必須といえますが、そこに課金の要素が大きく無課金だとかなり厳しくなってきます。
また課金額も高めなので、不満に感じる意見が大きくなっているようです。
本格的にプレイするなら課金は避けられないかもしれません。
【Wizardry Variants Daphne】データの引継ぎ方法

スマホ版からのデータの引継ぎ方法を紹介します。
スマホ版での操作
- スマホ側でゲームを起動
- タイトル画面かゲーム開始後の「設定」(歯車マーク)を選択
- 「データ連携」を選択
- 「パスワードで連携」を選択
- 「パスワード発行」を選択
- IDとパスワードが発行されます
- メモかタップでコピペしてください(スクリーンショットも有効)
発行するたびに、IDとパスワードは新しいものが発行されます。
以上でスマホ版での操作は完了です。
PC版での操作
- PC版を起動
- タイトル画面かゲーム開始後の「設定」(歯車マーク)を選択
- 「データ連携」を選択
- 「パスワードで連携」を選択
- スマホ版で発行したIDとパスワードを入力
- 引き継ぎたいデータのユーザーネームと合っているか確認
- 問題なければ「OK」を選択
- データダウンロード(8.37GB)を行ってゲーム開始
以上でデータの引継ぎが完了します。
まとめ
今回は「Wizardry Variants Daphne」のPC版での、不具合やデータの引継ぎについて紹介しました。
アップデートで改善はされていますが、まだまだバグの報告はあるようです。
今後のアップデートで改善されていくと思いますが、ある程度想定しながらプレイしましょう。
課金に関しては本格的にプレイする場合には必須になってくるかもしれません。
少なくとも無課金だと厳しくなっていくのは間違いないようです。
自分のペースにあわせてプレイしましょう。