サイトアイコン ミラマモゲームブログ

【パルワールド】リポップのしくみについて紹介!!

パルワールドにおいて鉱石やボスモンスターなど、資源をとり尽くすとリポップを待つ必要があります。

リポップ時間はそれぞれ異なり、特別な仕様もあるようです。

そこで今回は、パルワールドのリポップ時間や仕様について紹介します。

スポンサーリンク

【パルワールド】ワールド内でのリポップ時間

パルワールド内のリポップ時間はそれぞれ違います。

こちらがそれぞれのリポップ時間です。

リポップしないもの

ほとんどのものはリポップしますが、クルリス像だけはリポップしません。

クルリス像は、プレイヤーの捕獲力を上げるのに必要なアイテムです。

最大値まで上げたい場合は多数必要になります。

リポップしないので、エリアごとに探索して探しましょう。

リポップを早める方法

リポップ時間はワールドの設定によって変更可能です。

ワールドの経過時間を参照しているので、ワールドの経過速度を速めるとリポップ時間も速くなります。

マルチプレイの場合は、昼と夜の経過速度を変更してください。

専用サーバーの場合は、iniファイルを編集する必要があります。

サーバー設定の変更方法

  1. サーバーの設定ファイル保管場所を開く
  2. DefaultPalWorldSettings.iniの内容をコピー
  3. PalWorldSettings.iniを開いて貼り付け
  4. パラメーターを編集して保存する
  5. サーバーを起動する

【パルワールド】建築物でリポップしない活用法

パルワールドに存在する鉱物は固定化されています。

この仕様により、リポップ時も同じ場所にリポップします。

ですが、リポップ場所に建築物などを建てるとリポップしません。

リポップさせずに効率化

パルは適正のある作業を行うので、複数の適正があるパルは、して欲しい作業とは別の作業をする場合があります。

それらを防ぐのに、伐採した木や鉱石の場所に建築物を置いてリポップさせない事でパルの作業を固定化が可能です。

まとめ

今回は、パルワールドのリポップ時間や仕様について紹介しました。

その結果がこちらです。

リポップに仕様についても、今後のアップデートで変更される可能性もあります。

今後のアップデート情報にも注目しておきましょう。

モバイルバージョンを終了