
最近増えてきているチャージ式Wi-Fiですが、車載用のチャージ式Wi-Fiも登場しています。
「KURUFi」もその1つでコスパの良さから注目されています。
実際の所はどうなのでしょうか?
そこで今回は、「KURUFi」の基本性能やメリット、デメリット、レビューを紹介します。

目次
【KURUFi】基本性能やメリットを紹介!

「KURUFi」本体の基本性能を紹介します。
KURUFiの基本性能
- ブランド:GlocalNet
- 特徴:高速充電
- 周波数帯クラス:単一バンド
- ワイヤレス通信規格:802.11ax, 802.11b, 802.11g, 802.11n
- 対応デバイス:ゲーム機, スマートフォン, タブレット, パソコン
対応プラン
- 5GB/30日プラン
- 100GB/365日プラン
KURUFiのメリット
「KURUFi」を利用するメリットについて紹介します。
バッテリーレスで置きっぱなしでもOK!
車載用のチャージ式Wi-Fiとして設計されており、本体はバッテリーレスです。
バッテリーがないので発熱を気にする必要がなく、車内に置き忘れても火災などの心配がありません。
バッテリーの劣化を気にする必要がないのも嬉しいですね。
とはいっても絶対ではないので、真夏などは取扱いに気を付けましょう。
月額料金がかからない!
初回は本体料金のみで、プランに応じた容量と期間を月額料金なしで利用できます。
チャージ式なので、利用料に応じてスタイルに合わせた利用が可能。
容量は5GBから最大300GBまで、期間も30日または365日の中から自由に選べます。
4大キャリア対応!
「KURUFi」はクラウドSIM技術を搭載しています。
そのため、国内の主要4大キャリアの最も電波状況のいい回線を選択して利用できるので、快適な速度での通信が可能になっています。
4大キャリアの回線が使えるので、ほぼ全ての地域で安定した利用が可能。
山奥などになると難しいですが、ちょっとした山間部などであれば利用ができます。
充電しながらの利用も!
「KURUFi」の本体には「Type-C」が内臓されており、スマホの充電をしながらの利用も可能です。
車内のソケットが1つしかないという場合でも、充電しながらWi-Fiが利用できるのは大きいと思います。
地味ではありますが大きな利点ではないでしょうか?
今ならセール中!
2025年9月現在、公式やAmazonではセールを行っています。
明確な期間は提示されていませんが、Amazonは35%offとなっているので、よりお得に購入出来ます。
この機会に検討してみてはいかがでしょうか?

【KURUFi】実際に利用した人のレビューやデメリット

利用した人のレビューやデメリットについてみていきましょう。
購入してすぐ利用できる
公式の紹介通り、商品が届いたら本体を接続するだけで利用が可能になります。
手間となる設定なども、SSID・パスワードの入力だけなので、簡単に接続が可能です。
この手軽さを大きく評価しているレビューも多くありました。
外出用としても使える
車載用だけでなく、モバイルバッテリーに接続して外出用として利用している人も多いようです。
この場合は、モバイルバッテリーが必要になりますが、車を使わない外出の場合でも利用できるのは嬉しいですね。
エンジン停止時は使えない
本体の設計上、エンジン停止時は利用ができません。
ただ、エンジン停止時はモバイルバッテリーを活用した利用も可能なので、大きな不便とは感じないかもしれません。
レビューでもそこまで問題視する人は少なかったです。
説明不足
レビューの中には、説明不足といった意見もありました。
本体に関する説明や、利用に関する説明が乏しいのが不満点となっているようです。
Wi-Fiやガジェットに詳しくない場合は、注意が必要かもしれません。
利用までに時間がかかる
利用環境も関係しているかもしれませんが、人によってはWi-Fiが利用できるまでに時間が掛かるようです。
接続してから数分待たないといけなかったというレビューもあり、環境によっては少し待つ必要があります。
この点も理解した上で検討しましょう。
まとめ
今回は、「KURUFi」の基本性能やメリット、デメリット、レビューを紹介しました。
最近増えてきているチャージ式Wi-Fiですが、中には性能が微妙なものもあります。
また、自分のライフスタイルには合わないプランの物もあるので、購入前によく調べて検討しましょう。
