
引用:steam KALPA: Cosmic Symphony
steamでリリースされた新作音ゲー「KALPA: Cosmic Symphony」
「KALPA」はファンも多い人気シリーズで、今作も注目されています。
そこで今回は、「KALPA: Cosmic Symphony」のゲーム内容やほか音ゲーとの違いを紹介します。
目次
【KALPA: Cosmic Symphony】どんなゲーム?

「KALPA: Cosmic Symphony」のゲーム内容についてみていきましょう。
基本情報
「KALPA: Cosmic Symphony」では音ゲー部分だけでなく、ストーリーやキャラクターにも力を入れています。
魅力的なキャラクターや奥深いストーリーも本作の魅力となっており、音ゲー部分以外でも楽しめる作品です。
- タイトル:カルパ: コズミック シンフォニー(KALPA: Cosmic Symphony)
- ジャンル:音ゲー/リズム
- プラットフォーム: PC
- 開発元: QueseraGames
- リリース日: 2025年10月1日
- 価格:2,200円
難易度は高い
音ゲーとしての難易度は高めです。
最高難易度に関しては、音ゲーに慣れたプレイヤーでもクリアが難しいと言われるほど、高難易度になっています。
楽曲がいい
著名な作曲家が多数参加しており、収録楽曲のクオリティーは非常に高いです。
また、DLCになりますがコラボなどの追加曲もあり、魅力的な楽曲が豊富に収録されています。
気に入ったら、DLCの購入も検討してみてもいいかもしれませんね。
【KALPA: Cosmic Symphony】ほか音ゲーとの違いは?

「KALPA: Cosmic Symphony」とほか音ゲーの違いについても紹介します。
オプションが充実している
「KALPA: Cosmic Symphony」ではオプションが非常に充実しており、文字の判定も調整できます。
かなり細かい所まで設定できるので、自分に合った操作環境を構築しやすいです。
判定がシビア
判定自体は非常にシビアで、ほか音ゲーと比べても正確な入力が要求されます。
初心者など慣れていないプレイヤーは、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。
キー音がない
「KALPA: Cosmic Symphony」ではキー音がありません。
ほとんどの音ゲーにキー音があるので、違和感を感じるプレイヤーは多いかもしれません。
キーボード操作
steam版なので、入力はキーボードが基本です。
モバイル版などのタッチ操作に慣れていると、操作はしづらいかもしれません。
まとめ
今回は、「KALPA: Cosmic Symphony」のゲーム内容やほか音ゲーとの違いを紹介しました。
全体的にみると難易度は高いですが、低難易度もありますし設定で判定も大きく変更可能です。
この機会にsteam版から入ってみてもいいかもしれませんね。