2025年5月8日にリリースされた「GeoGuessr」のsteam Edition。

ですが、ユーザーが期待していたものとは異なっており、評価は「圧倒的に不評」になっています。
不評の原因は何なのでしょうか?
そこで今回は、「GeoGuessr」の不評の原因や改善の可能性などについて紹介します。
【GeoGuessr】不評の原因

不評の原因となった要素についてみていきましょう。
対戦しかできない
「GeoGuessr Steam Edition」でのゲームモードは「対戦モード」しかなく、ソロモードなどは実装されていません。
またマップも基本海外マップなので、国内マップでは遊べません。
公式からも対戦モードのみと明記されているので、最初からsteam版は対戦専用のエディションだと思われます。
無料はアマチュア部門のみ
「GeoGuessr Steam Edition」では無料で遊べますが、遊べるのは「アマチュア部門」のみでランクが確定すると課金しないと遊べません。
新規でも数十分でランクは確定するので、どんなに長くても1時間も遊べないでしょう。
また、すでにランクが確定しているアカウントでログインすると全く遊べず、課金するしかありません。
ログアウトなどもできないので、その点も不満に繋がっています。
機能面も不親切
先ほども触れましたが、ログアウトできないなど機能面にも不満が多いです。
現状では、対戦のみと考えてもブラウザ版で遊んだほうがいいという評価になっています。
【GeoGuessr】改善の可能性はある?

「GeoGuessr」のsteam版ですが、改善の可能性はあるのでしょうか?
機能面の調整は可能性あり
現在、steam版はアーリーアクセスなので、アップデートで改善される可能性は充分あります。
少なくとも機能面の改善はされるでしょう。
ゲームモードの追加は?
ゲームモードの追加に関しては確実とはいえません。
公式側が対戦のみと公表しているので、はじめから対戦のみでのリリースと考えられます。
ただ、ここまで不評の嵐となっているので、方針転換で新たに実装される可能性もなくはないです。
今後のアップデートに期待したいですね。
現状ではブラウザ版
現状ではsteam版での利点がないので、遊ぶなら「ブラウザ版」が無難です。
「ブラウザ版」でも対戦は可能なので、わざわざsteam版にこだわる必要はないでしょう。
まとめ
今回は、「GeoGuessr」の不評の原因や改善の可能性などについて紹介しました。
運営側とユーザーの期待しているもののズレが大きな原因となっているようです。
まだアーリーアクセスなので、改善の余地はあります。
できるだけユーザーに応えられるアップデートを期待したいですね。