2025年5月23日より早期アクセスが開始された「魔女の庭 – Garden of Witches」

可愛らしい絵柄が特徴で、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「魔女の庭 – Garden of Witches」のゲーム内容や苦戦しやすいボス攻略のコツを紹介します。
※このゲームは早期アクセスでのリリースのため、仕様が変更される可能性があります。
【魔女の庭 – Garden of Witches】どんなゲーム?

「魔女の庭」がどんなゲームなのかみていきましょう。
基本情報
「魔女の庭」は、ローグライクアクションRPGとして登場した新作ゲームです。
開発は「漂流少女」や「勇者の飯」などで知られる「チームタパス」が手掛けており、2025年5月23日からSteamで早期アクセスが開始されました
- タイトル: 魔女の庭 (Garden of Witches)
- ジャンル: ローグライクアクションRPG
- プラットフォーム: PC (Steam)
- 開発元: チームタパス (Team Tapas)
- 発売日: 2025年5月23日 (早期アクセス開始)
- 価格: 税込2,220円 (早期アクセス記念セールあり、2025年6月7日まで)
ボスの難易度が高め
通常ステージの雑魚戦は簡単でサクサク進めますが、ボス戦の難易度は高めに設定されています。
ボスの動きを把握できるまでは、何度もやられてしまうかもしれません。
特にラスボス戦は苦戦したという報告も多いので、心して望みましょう。
現状ではコンテンツが少ない
レビューでも多い意見ですが、現状ではコンテンツが少なめです。
ストーリーはチャプター1~5までで、エンドコンテンツとして記録達成のコンテンツがあるくらいです。
早期アクセスとしてリリースされたばかりなので、仕方がありませんが、ミニゲームや部屋の飾り付けが要素が欲しいという意見もあります。
今後も、ユーザーの意見を聞きながら開発を進めていくと思うので、今後の追加要素に期待したいですね。
【魔女の庭 – Garden of Witches】ボス攻略のコツ!

「魔女の庭」で苦戦しやすいボス攻略のコツを紹介します。
ビルドは安定重視で
このゲームでは、回復手段が乏しく、難易度が上がるほど慎重な立ち回りを求められます。
ビルドに関しても安定性を重視した構築がおすすめです。
おすすめビルド

「蝶歩き+猫」の組み合わせがおすすめ。
どうしても詰まってしまう場合は、組み合わせがでるまで「リセマラ」するのも手です。
優先的に強化したいのがこちら。
- 魔法威力
- CT(クールタイム)
- 鴉
- 花
この方針で強化していくと、かなり安定感がでるでしょう。
どうしてもクリアできない場合は、こちらの構成も攻略が楽になります。
魔法のハサミに、火炎球と闇のオーラを選択。
CT減・チャージ・ダメUPを強化していく。
どうしても詰まってしまう場合は試してみてください。
認識しにくい攻撃がある
各ボスには認識しにくい攻撃を1つは持っており、気付いたらダメージを受けていたという状況も多いです。
特にラスボスに関しては、攻撃予測線が背景と同化してしまってより見にくいです。
さらに数の暴力も合わさって回避が非常に困難となっています。
ある程度の被弾は覚悟しつつも、何度も挑戦してボスの動きを見極める必要があるでしょう。
ただ、理不尽な要素ともいえるので、今後のアップデートで修正される可能性もあります。
まとめ
今回は、「魔女の庭 – Garden of Witches」のゲーム内容や苦戦しやすいボス攻略のコツを紹介しました。
早期アクセスでのリリースなので、バランスが悪い部分も見受けられますが、全体的には良作だと思います。
今後のアップデートで調整されていけば、かなり遊びやすいゲームになるのではないでしょうか?
今後のアップデートにも期待ですね。