2025年3月7日にリリースされた新作FPS「fragpunk」

人気FPSの要素を取り入れつつも、独自のシステムとうまくマッチしており、注目されています。
カジュアルなゲームシステムになっており、FPS初心者でも入りやすいのも特徴です。
今回は「fragpunk」の簡単なゲーム内容とおすすめのキャラを紹介します。
【fragpunk】どんなゲーム?

「fragpunk」のゲーム内容を簡単に紹介します。
基本は爆破系FPS
基本システムは、人気タイトルも多い「爆破系FPS」となっています。
システム上、テクニックによる有利不利がつきやすく、初心者が入りにくい印象が強いかもしれません。
ですが「fragpunk」では、ヒーローのアビリティやカードシステムによって、運の要素も含まれているので初心者でも勝利する可能性が高いです。
全体的にカジュアルなシステムとなっているので、FPS初心者でも入りやすい作りになっています。
カジュアルで初心者も入りやすい
プレイヤーのスキルが出やすい「爆破系FPS」ですが、カードシステムによって大きく戦況を変化させられます。
これにより初心者でもFPS経験者に勝てる可能性があるので、一方的な試合展開になりにくくなっています。
ヒーローによって役割があるので、初心者でもチームに貢献しやすく初心者でも入りやすいです。
カジュアルな「爆破系FPS」という事で、既存の作品ともうまく差別化されているので、今後人気になる可能性は十分あるでしょう。
【fragpunk】初心者におすすめのキャラ

比較的扱いやすいキャラクターや強いキャラクターを紹介します。
従来のヒーロー系シューターと同じく、チーム内で同じキャラは選べないので、何人か使える必要があります。
キャラクター選びの参考にもしてみてください。
ブローカー
スキルによるロケットランチャーが強く、スモークによる妨害もできる万能キャラクター。
スキルが分かりやすいので、初心者でも扱いやすいです。
ただし万能な分、完全に使いこなすには戦況の把握などゲームの理解が必要になってきます。
スモークやトラップスキルも有効に利用するなら、マップ地形の理解も重要なので扱いやすいですが、うまく使うには経験が必要になるキャラクターといえます。
マッシュ
貴重な回復スキル持ちのキャラクター。
ヒーラーという明確な役割があるほか、毒をバラまけるトラップも強いです。
ただし、回復するタイミングが戦況に大きく影響する場合もあるので、ある程度ゲームに慣れてからの方が扱いやすいかもしれません。
それでもチームに1人は欲しいので、誰も選んでいなかったら優先的にピックしてもいいでしょう。
シャドー
透明化スキルが非常に強力で、低ランク帯では無類の強さを発揮します。
このゲームでは完全に透明になれる(時間経過で僅かに見える状態と繰り返す)ので、相手に気づかれないままのキルが可能です。
ですが、上級者になってくると対応してくるので、ランクが上がるごとに安易な透明化は通用しなくなってきます。
透明化だけに頼りすぎずに、使いどころなど基本的な立ち回りも意識しながら使っていきましょう。
ニトロ
サポート系のスキルが多く、使い方も明確なので扱いやすいです。
しかし設置スキルなので、使いどころやマップの理解が重要になってきます。
うまく使いこなすには、ある程度ゲームに慣れる必要があるでしょう。
メテオ
2025年3月環境では、ぶっ壊れともいわれているキャラクターです。
索敵から妨害、スナイパーでのキルと全てを万能にこなせます。
ただスナイパーによるエイム力、戦況を見極める力やマップ理解など、強さを活かすにはFPSの技量が求められるでしょう。
現環境の最強キャラに挙げられやすいので紹介しましたが、初心者向きではありません。
他のFPS経験者やスナイパーライフルが得意な人は、触ってみてもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、「fragpunk」の簡単なゲーム内容とおすすめのキャラを紹介しました。
リリース直後でバグなどの報告も多いですが、これまでにない独自仕様がうまく絡み合っていると感じます。
初心者が入りやすいシステムとなっているので、FPSの入門としても入りやすいかもしれません。
今後の展開に期待したいですね。