
引用:steam へべれけ ばにーがーでん
キャラクターの可愛さや紳士向けの演出で人気の「バニーガーデン」
そのスピンオフ作品として「へべれけ ばにーがーでん」がリリースされました。
前作とは大きくゲーム内容が変わっていますが、キャラクターの可愛さなどは健在です。
今作もsteamとswitchでリリースされていますが、ハードによって演出が異なります。
そこで今回は、「へべれけ ばにーがーでん」の演出の違いやMODについて紹介します。
目次
【へべれけ ばにーがーでん】steam版がおすすめの理由

紳士向けの演出を求めるならsteam版がおすすめです。
その理由がこちらです。
演出の違い
switch版はハード自体の年齢層も考慮され、演出がマイルドになっています。
具体的には、switchは服の半壊演出になりますが、steam版では全裸になり光の演出が入ります。
人によっては光の演出の方が嫌という人もいらっしゃるかもしれません。
自分の好みに合ったハードを購入しましょう。
カスタマイズの広さ
steam版では、解像度や画面幅などの細かく設定が可能です。
自分の環境に合わせて設定できるので、柔軟性が非常に高いです。
また、switch版はハードの性能的にグラフィックが劣ります。
美麗なグラフィックで遊びたい場合はsteam版がおすすめです。
MODの可能性
前作でもそうでしたが、steam版の場合、MODの導入が期待できます。
MODを導入すれば、より紳士的な演出やゲームプレイの快適性をあげられます。
MOD目的でsteam版にするという人も多いのではないでしょうか?
知識が必要
steam版の欠点として、PC等に関する知識はある程度必要です。
特にMODを利用する場合は、自己責任で導入する必要があるのでリスクもあります。
それらが苦手だったり、単純にゲームを楽しみたい人はswitch版の方がいいかもしれません。
【へべれけ ばにーがーでん】MODはある?

2025年リリース直後の現在、MODコミュニティサイト「Nexus Mods」でも公開はされていませんでした。
ですが、前作の「Nexus Mods」は公開されているので、今作もいずれ公開される可能性は高いです。
ゲームをプレイしながら、MODの公開を期待したいですね。
まとめ
今回は、「へべれけ ばにーがーでん」の演出の違いやMODについて紹介しました。
より紳士向けの演出が見たい人はsteam版がおすすめです。
MODによる拡張も期待できるので、ある程度PCの知識があるなら迷う必要はないでしょう。
PC知識に自信がない人や、演出が好みじゃない人はswitch版も選択肢に入ると思います。
自分に合ったハードで楽しみましょう。