サイトアイコン ミラマモゲームブログ

【ドラクエ3リメイク】steam版が起動しない!?原因は?

【ドラクエ3リメイク】steam版が起動しない!?原因は?

ドラクエの中でも名作と評価の高い「ドラクエ3」のリメイクがリリースされました。

多くの人が心待ちにしていたと思いますが、steam版ではうまく起動しないという声も…。

そこで今回は、「ドラクエ3リメイク」steam版の起動しない原因や対処法について紹介します。

スポンサーリンク

【ドラクエ3リメイク】「Unreal Engine 4がクラッシュしている」とエラーが出る

「ドラクエ3リメイク」を起動できない時の症状として、よく報告されているのが「Unreal Engine 4がクラッシュしている」というエラーメッセージです。

「ドラクエ3リメイク」は「Unreal Engine 4」で制作されているので、「Unreal Engine 4」に干渉する要因があるとエラーが出てしまうようです。

そのほかに、PCのスペックが足りていない場合も、エラーや不具合の原因となります。

まずは、要求スペックを満たしているか確認しましょう。

【ドラクエ3リメイク】起動しない時の対策は?

エラーが出た場合やうまく起動しない時の対処法を紹介します。

PCスペックを確認

まずは推奨スペックを満たしているか確認しましょう。

こちらが推奨スペックです。

最低限のスペックがこちらです。

最低スペックの場合は、画質設定を最低にするなどしないと、動作しない可能性もあります。

できるだけ推奨スペックを満たすようにしてください。

購入後にスペック不足に気が付いた場合、購入から14日以内、プレイ時間2時間以内なら返金可能です。

プレイが難しそうなら返金してもらいましょう。

起動オプションの変更

「Unreal Engine 4がクラッシュしている」とエラーが出た場合は、この方法で改善されたという声が多いです。

起動オプションの変更方法

  1. SteamライブラリからドラゴンクエストⅢを右クリック
  2. 「プロパティ」の「起動オプション」で、以下のいずれかを入力して起動

公式の対応待ち

上記の方法でも、うまく起動しない人もいるようです。

その場合、以下のような点も確認してみましょう。

それでも起動ができない場合は、公式の対応を待つしかありません。

ひとまず返金して、問題が修正された時に購入しなおすというのも手です。

まとめ

今回は、「ドラクエ3リメイク」steam版の起動しない原因や対処法について紹介しました。

PC版のリリース直後は不具合がよく報告されますが、ゲームの起動すらできないのは致命的ですね。

あらゆる手段を尽くしても、改善されない場合もあるようなので、早めの改善を願いたいです。

モバイルバージョンを終了