【バニーガーデン】switch版とsteam版の違い!MODって何?

PCゲーム
記事内に広告が含まれています。

switchで発売されて注目されていた、バニーガーデン。

その後、steamでも販売が開始され話題になりました。

これから購入するならどちらがお得なのでしょうか?

そこで今回は、バニーガーデンのswitch版とsteam版の違いや、MOD関連についても紹介します。

スポンサーリンク

【バニーガーデン】switch版とsteam版の違いを紹介!

switchとsteamで発売されている、バニーガーデン。

ゲーム内容に関する違いはありませんが、多少のシステム面などでの違いはあるようです。

まずはそれぞれの特徴についてみていきましょう。

switch版

価格が安い

switch版の価格は2,980円(税込)

steam版は3,480円(税込)

となっています。

500円ほどswitch版が安いですね。

ですが、steamではセールなども頻繫に行われているので、値段が下がる可能性も高いです。

現在も2024年5月3日(AM3:00)まで10%OFFセールが行われています。

それでも3,132円で152円だけ、switch版が安い計算になります。

今後、さらに安くなるセールが開催される可能性もありますが、現状ではswitch版の方が低価格です。

画質の品質は低い

switchのスペック上、steam版と比べると画質の品質は低いです。

画質を重視する人にとっては、steam版がいいかもしれませんね。

steam版

高画質でプレイ可能

switch版でも触れましたが、steam版ではより高画質でプレイ可能です。

後述するMODを利用すれば、より高画質な環境でプレイできます。

画質にこだわりがある人は、steam版がいいかもしれません。

直感的な操作が可能

switch版ではコントローラー操作ですが、steam版はマウス・キーボード操作です。

マウス・キーボードが使える分、steam版の方がより直感的で没入感のある操作が期待できます。

また、細かな操作などはマウスの方がやりやすいかもしれません。

MODが利用できる

steam版の大きな特徴として、MODの存在があります。

MODはユーザーが制作した非公式の拡張要素です。

そのため、利用は自己責任となる点には気をつけましょう。

MODを扱える知識があれば、よりゲームを楽しめるかもしれません。

PCスペックに依存する

switchさえあればOKのswitch版と違い、PCのスペックが足りていないとプレイできません。

バニーガーデンの要求スペックはこちらです。

  • 最低動作環境
  • CPU:Intel Core i5
  • メモリ:4GB
  • GPU:GTX 660 or Radeon HD 7950
  • 推奨動作環境
  • CPU:Intel Core i5-9400 以上
  • メモリ:16GB
  • GPU:GTX 1080 Ti 以上

最近の3Dゲームの中では要求スペック低めですが、あらかじめスペックを満たしているかは確認しておきましょう。

【バニーガーデン】steam版ならMODが利用可能!

先ほども紹介しましたが、steam版ならMODが利用可能ですが自己責任となります。

不具合やトラブルがあっても自力で解決するしかありません。

必ず利用前にバックアップを作成しておきましょう。

【バニーガーデン】おすすめMOD!

発売されたばかりなので、まだそれほどMODの数はありませんが、画質向上などのMODが登場しています。

画質向上MOD

簡単な導入方法を紹介します。

MODの中では簡単な部類のMODなので、この時点でよく分からない場合はMODの導入は控えた方がいいです。

導入方法

  1. BepInEx Bleeding Edge (BE) buildsをインストール
  2. こちらのサイトから必要なファイルをダウンロード
  3. windowsの場合、monoのx64をダウンロード
  4. ダウンロードして解凍したデータをバニーガーデンのゲームフォルダに移す
  5. 1度ゲームを起動して終了
  6. ゲーム以外のツールが起動したのが確認できれば、OK
  7. 次にこちらのサイトから「ForceTaa」をダウンロード
  8. ダウンロードした「.dll」をゲームフォルダ内の「BeplnEx」の中にある「plugins」に移動
  9. ゲームを起動すると画質が向上しています。

ムフフなMOD

少しずつではありますが、ムフフな内容のMODもタイトル画面の画像の差し替えなど、簡単なものから公開されだしています。

R18要素となってしまうので、詳細な情報は伏せますが、気になる人は探してみてください。

まとめ

今回は、バニーガーデンのswitch版とsteam版の違いや、MOD関連について紹介しました。

switch版、steam版それぞれの特徴があるので自分の好みに合わせて選んでください。

知識があるなら、MODが使えるsteam版が長く遊べるかもしれません。

ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました