【オートローグ】どんなゲーム?おすすめビルドは?

【オートローグ】どんなゲーム?おすすめビルドは? PCゲーム
記事内に広告が含まれています。

完全自動化のローグライク「オートローグ」

引用:steam オートローグ

様々なスキルやレリックを組み合わせて、ビルドを組むのが醍醐味のローグライクです。

その奥深さから、寝不足になってしまった人も多いのではないでしょうか?

今回は、「オートローグ」のゲーム内容やおすすめビルドを紹介します。

スポンサーリンク

【オートローグ】どんなゲーム?

引用:steam オートローグ

「オートローグ」がどんなゲームかみていきましょう。

基本情報

「オートローグ」は、スキルと発動条件を組み合わせ、戦闘を自動化するローグライクです。

敵に負けるだけでなく、迫ってくる「ママ」に追いつかれてもゲームオーバーになります。

そのため、効率的に敵を倒せる効率化が求められます。

様々なスキルやレリックを組み合わせて、自分だけのビルドを構築しましょう。

  • タイトル:オートローグ
  • ジャンル: オートローグライクRPG
  • プラットフォーム: PC (Steam)
  • 開発元: 定期的な宝物
  • 発売日: 2025年5月23日
  • 価格: 税込690円 (早期アクセス記念セールあり、2025年6月3日まで)

ビルド構築が醍醐味!

先ほども紹介したように、効率的なビルド構築を目指すのがこのゲームの醍醐味です。

システム的にはFF12の「ガンビット」システムに近いものがあり、レビューでもよく例として挙げられています。

シンプルながら奥が深く、発想次第で自由に様々なビルドが組めるようになっています。

戦術の組み立てや作業の効率化が好きな人には、おすすめのゲームです。

現状ではボリューム不足な点も

ゲーム内容に関しては好評なのですが、ボリュームが物足りないという意見も多いです。

かなりの低価格ゲームなので、仕方がないともいえます。

今後のアップデートでの追加コンテンツや、次回作のリリースなどを期待したいですね。

【オートローグ】おすすめビルド

引用:steam オートローグ

ビルド構築がこのゲームの醍醐味ですが、慣れるまでは、どうしていいか分からない人も多いと思います。

そこで初心者でも構築しやすい、おすすめビルドを紹介します。

初期キャラクタービルド

初期から使える白いキャラクター用のおすすめビルドです。

初心者でも組みやすいものを紹介します。

ブラッドクロービルド

引用:steam オートローグ

初期から選択できる「ブラッドクロー」をメインにしたビルド。

レリックの「歪なハート」と組み合わせるだけで、回復と攻撃を両立できるので強力です。

「強化お弁当」があれば耐久面の心配は不要になります。

シールド持ちには体力回復ができないので、「すりかえ」や「貫通化」で補助しましょう。

難易度が上がると火力不足になってくるので、注意しましょう。

ムラマサビルド

ムラマサを「ダブルタップ」で2回発動させて確殺するビルド。

ロマン溢れるビルドですが、高難易度でも通用するほど強力です。

「連続斬り」と「くない」でムラマサを生成しましょう。

攻撃回数で必要エナジーが減ります。

魔法使い用ビルド

1回クリアすると使えるようになる、魔法使いのキャラクター。

MPを消費して魔法が使えるので、初期キャラクターよりも強力です。

こちらのおすすめビルドも紹介します。

高出力光線ビルド

初期から使える「高出力光線」をメインにしたビルド。

魔力シールドを張りつつ、攻撃できるのでシンプルに強く扱いやすいです。

「魔力シールド」と「オープニング」を組み合わせると大きくスタートダッシュできます。

「魔術の応用」で回復やMP分のダメージも追加できるので、汎用性も高いです。

氷雪召喚ビルド

「氷雪召喚」を主軸に置いたビルド。

氷雪はターン終了時に、シールドとMPを回復してくれるので、安定しやすいです。

「黄金の氷」と組み合わせると召喚するだけゴールドが増えていきます。

長期戦になるほど火力が上がり、有利になりますが、長引き過ぎると「ママ」に追いつかれるので気を付けましょう。

水銀などと混ぜるの有効かもしれません。

まとめ

今回は、「オートローグ」のゲーム内容やおすすめビルドを紹介しました。

慣れるまでは、なかなか思ったようなビルドを組みにくいと思いますが、システム自体はシンプルです。

まずはおすすめビルドを参考にしながら、ビルドを組んでいきましょう。

構築の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました