2025年8月7日に正式リリースされた、「新月同行」

正式リリースを待ち望んでした人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「新月同行」のリセマラ事情や序盤の攻略について紹介します。
【新月同行】リセマラは必要?

「新月同行」でリセマラは必要なのかみていきましょう。
できればやっておきたい
「新月同行」では、キャラ毎に役割が決まっているので、リセマラである程度確保しておいた方が攻略は楽になります。
ただし、チュートリアルをクリアしないとガチャを引けないので、リセマラ時間は「15分~18分」と長めです。
時間に余裕があればやっておきたいですね。
無課金の場合は、今後の攻略難易度に大きく関わるので、ある程度はリセマラしてキャラを確保したいです。
狙いたい当たりキャラ
リセマラする上で狙いたいキャラを紹介します。
ゲツハク
星6のヒーラー兼バッファー。
ヒーラーはどんな編成でも入るので、汎用性が非常に高いです。
「新月同行」では、アタッカーが「物理」と「特殊」で分かれているので、バッファーもそれに対応する必要があります。
ですが、「ゲツハク」の場合は、アタッカーを気にせずにどんな編成でも入れやすい汎用性が大きな魅力です。
バフは「物理」と「特殊」の両方に影響がある「TP獲得」と「会心バフ」を与えます。
リリース直後の現在は「ゲツハク」のピックアップガチャが開催されているので、そちらでリセマラして狙いましょう。
リュウセイ
星6の物理アタッカー。
リリース直後の現在は、ピックアップガチャからしか排出されないので、「リュウセイ」が欲しい場合はピックアップガチャを引く必要があります。
「ゲツハク」のピックアップガチャとは別なので、リセマラでの両方入手はかなりシビアです。
現実的に考えると、どちらかのピックアップガチャに絞った方が建設的。
「リュウセイ」のピックアップガチャでは、星5の優秀なタンク「ギンフ」も狙えるので、キャラの役割を増やしたい場合は、こちらがおすすめです。
カンナギ
星6の汎用タンク。
30連以内に確実に「星6」が手に入る「初の握手」にて、ピックアップ対象となっています。
他の候補は「ゴウシャ」と「オンキ」
また、10連を「電話カード」8枚で引けるので、他のガチャよりお得です。
初回に貰えるボーナスや報酬を集めれば、30連は引けるので、確実にいずれかの星6キャラを入手できます。
「ゲツハク」と同じくタンクはどんな編成でも基本的に入るので、星6で性能の高い「カンナギ」はおすすめ。
ゴウシャ
「カンナギ」と同じく「初の握手」でピックアップされている特殊アタッカー。
ピックアップで「リュウセイ」を狙う場合は、ピックアップで物理アタッカーの「リュウセイ」とタンクの「ギンフ」を確保し、「初の握手」で「ゴウシャ」を確保出来れば、「物理/特殊アタッカー」と「タンク」が揃います。
ただし、それぞれで狙ったキャラを引くのはかなり難しいので、狙う場合は覚悟が必要です。
リセマラのやり方
- ゲームをダウンロード(リセマラ中は「ゲスト」でプレイするのがおすすめ)
- チュートリアルをプレイ(ガチャは「スズメ」確定)
- メールからアイテムを受け取る(テレホンカードx20)
- ピックアップガチャまたは「初の握手」ガチャを引く
- 気に入らなければタイトルの「ユーザーデータ削除」
- 2.に戻る
「初の握手」で30連を狙う場合(所要時間:30分)
30連引き切りたい場合は、報酬だけでは足りないので、多少ゲームを進める必要があります。
ここまでやると、1回のリセマラに30分ほどかかる。
- 0-1-3まで進める
- 「任務」と「イベント」から報酬を獲得
- ガチャを引く
【新月同行】序盤の攻略方法は?

序盤の攻略のコツを紹介します。
メインストーリーを進める
まずは、メインストーリーを進めましょう。
リソース用のステージ開放の為にも早めに攻略したいです。
詰まったら強化してレベルを上げましょう。
編成の基本
基本の編成は、「1タンク+2アタッカー+1サポーター」です。
まずはこの編成で組んでみましょう。
アタッカーに関しては「物理」と「特殊」で分かれているので、敵の弱点に応じて変更したいですが、序盤はキャラも少ないので、星6を中心に編成しておきましょう。
優先したい強化
キャラの育成で優先したいものを紹介します。
レベル
序盤はとにかく、レベルを上げていきましょう。
メインに編成しているキャラクターを優先的に強化していきたいです。
装備
ある程度レベルが上がってきたら、メインアタッカーの装備を強化していきましょう。
重点的に強化して火力を少しでも上げていきたいです。
まとめ
今回は、「新月同行」のリセマラ事情や序盤の攻略について紹介しました。
本格的に遊ぶ場合は、できるだけリセマラしたいですね。
リリース直後で情報が乏しいですが、ゲームをはじめる参考になれば幸いです。