【黒神話 悟空】第1章攻略チャートを紹介!

【黒神話 悟空】第1章攻略チャートを紹介! PCゲーム
記事内に広告が含まれています。

発売前から話題となっており、注目を集めていた「黒神話 悟空」

発売後もsteamの売上上位に入る人気です。

ゲームとしては高難易度なアクションゲームとなっており、難しく感じた人も多いかもしれません。

そこで今回は、黒神話 悟空の効率的な第1章攻略を紹介します。

※ネタバレを含みますので、気になる人は閲覧を避けてください。

各ストーリー攻略はこちらから

スポンサーリンク

【黒神話 悟空】第1章攻略チャート!

第1章の大まかな流れと、簡単な攻略のコツを紹介します。

第1章はチュートリアルも含まれているので、それほど難しい部分はありません。

ボス敵が大きな壁となります。

法術がいくつか解放されるので、それらを駆使して攻略していきましょう。

操作方法の確認

ゲーム開始直後に、操作方法のチュートリアルがあります。

ここで基本的な操作方法を覚えておきましょう。

進行はガイドを参考に

基本的な進行は「光の導」とよばれる、ガイドを辿れば問題ありません。

牛護院と戦う(戦闘中に定身術取得)

道なりに進んで行くと、牛護院と戦闘になります。

牛護院のHPが半分になるとイベントが入り、「法術:定身術」が解放されます。

「法術:定身術」は敵の動きを制限する効果があるので、うまく活用して残りのHPを減らしましょう。

修練の強化

牛護院を倒した先で「修練」に関するチュートリアルがあります。

育成に関する重要な要素なので、しっかり把握しておきましょう。

まずはスタミナかHPを強化がおすすめです。

座禅ポイント

フィールドを探索すると、丸い座布団が置かれている場所があります。

この場所では座禅が可能で、強化に必要な「妙悟値」が入手できます。

見つけたら積極的に座禅しましょう。

亡魂と戦う(自信がないならスルー)

亡魂はこの時点では強敵です。

敵わないと感じたらスルーしましょう。

どうしても倒したい場合は、腕の振り上げタイミングに注意しながら隙を伺いましょう。

定身術も数秒なら有効なので、攻撃の起点に使用するのも有効です。

また、亡魂を倒した後のアイテムは、隠しボスの必現条件にもなっているので、スルーした場合も後で必ず倒しましょう。

※亡魂は隠しボス「金地長老」を先に倒してしまうと消滅してしまいます。

その場合、亡魂を倒した時のアイテムが入手できずに隠しボス「赤髥龍」の出現条件を満たせません。

現状では周回するしかなくなるので気を付けましょう。

霊虚子(れいきょし)と戦う

引用:steam 黒神話 悟空

建物の内部に進入すると「霊虚子」との戦闘になります。

比較的動きが遅いので見切りやすいですが、その分、攻撃を受けるとHPの半分を失うほど強力です。

攻撃のモーションが見えたら、定身術で動きを止めましょう。

稼ぎ推奨

特に寄り道せずに進行してきた場合、次のボス辺りで推奨レベルに届いていない事が多いです。

祠も近い「蛇の道」辺りで雑魚敵を倒して経験値を稼いでおきましょう。

広智(こうち)について

広智はストーリー進行のルートから外れた位置にいます。

蒼狼の森の森のはずれの祠から分岐を左に、その先の宝箱を右に、橋を渡った先の門を潜った先。

広智は大ぶりな攻撃をジャスト回避すると隙ができるので、狙っていきましょう。

突進のモーションが見えたら要注意です。

突進は大ダメージを受けるだけでなく、回避も難しいのでHPが少ない場合は回復しておきましょう。

広智は進行に必須のボスではないので、スルーして育成してから挑戦するのもアリです。

波裏浪(はりろう)について

「翠竹林 蛇の道」の祠から階段を登って橋を渡った先、門を潜った池の先で戦えます。

広智と同様にストーリーの進行に必須ではありません。

戦闘前に雑魚敵の蛙を倒しておくと楽です。

距離をとられると高速の体当たりがくるので、注意しましょう。

波裏浪は攻撃の合間に隙ができやすいので、攻撃を差し込んでダメージを稼ぎましょう。

広謀(こうぼう)と戦う

これまでのボスとは違い、瞬間移動や多彩な遠距離攻撃をしてきます。

ホーミングや拡散、時間差攻撃など厄介な攻撃が多いので、良く見極めて回避しましょう。

定身術で動きを止めてからのコンボ攻撃も有効です。

白衣の秀士と戦う

2つの段階があるボスです。

1段階目は槍を主体にした範囲攻撃や多段攻撃を繰り出してきます。

2段階目は蛇のような素早い攻撃に変化します。

攻撃のバリエーションはそこまでなくシンプルですが、不用意に近づくと連撃を受けやすいです。

攻撃範囲が広い槍攻撃時は、距離を取りましょう。

定身術で攻撃を中断させての攻撃が有効です。

黒風大王(こくふうだいおう)と戦う

残像による移動など、フィールドを縦横無尽に動き回るので、ロックオンしない方が敵を捕捉しやすいです。

その場合は、常にカメラの視界内に収まるように意識しましょう。

ディレイを含めた重たい攻撃と火を吹いての攻撃をしてきます。

定身術で止めつつ、反撃しましょう。

黒風大王を倒すと「法術:気行術」が解放されます。

「法術:気行術」は煙に変化して奇襲攻撃を出せる法術です。

黒熊怪(こくゆうかい)と戦う

攻撃力も高く範囲もかなり広い、かなりの強敵です。

基本はヒットアンドアウェイを心がけましょう。

定身術と気行術を駆使しながら、被弾しないように立ち回るのが重要です。

攻撃の起点は、定身術で止めてから行うと比較的安全です。

【黒神話 悟空】第1章隠しボスについて

黒神話 悟空では隠しボスが存在します。

それぞれ条件を満たすことで戦えるようになります。

通常のボスよりも強敵なので、しっかり準備をして挑みましょう。

金地長老(きんちちょうろう)

「広智」「広謀」「白衣の秀士」の討伐後にある3つの鐘を全て鳴らすと、専用のエリアに移動して挑戦できる隠しボスです。

先ほども紹介しましたが、金地長老を先に倒すと亡魂が消失してしまいます。

先に亡魂を倒してから挑戦しましょう。

金地長老の周囲の雑魚敵がおり、浮遊中は雑魚敵を利用して回復するので、倒して阻止しましょう。

浮遊中は金地長老への攻撃は通らないので、雑魚敵の殲滅に集中して問題ありません。

雑魚敵は1~2撃ほどで倒せるので、金地長老への攻撃に巻き込みながら倒すのが有効です。

金地長老の広範囲攻撃は範囲が非常に広いので、モーションが見えたらすぐに離れましょう。

すぐに離れないと巻き込まれてしまいます。

赤髥龍(せきぜんりゅう)

赤髥龍と戦う条件は少し複雑です。

  1. 第2章の「沙門村」の「不済谷」の祠から、右側の洞窟に入り「沙太郎」を倒す。
  2. その先のでこぼこした壁を「亡魂」の魂魄で破壊した先で「飛龍の鱗」を入手。
  3. それを蒼狼の森の森のはずれの祠から、分かれ道を左に宝箱がある場所から降りた先に滝。
  4. 滝の前で「調べる」と滝が無くなり、その先に「赤髥龍」がいる。

※追記:「亡魂」の魂魄でなくても破壊できた報告あり。

ですが、明確な条件は判明していないので、「亡魂」の魂魄を使うのが確実です。

赤髥龍は雷攻撃をメインに使ってくるので、雷耐性を上げておくといいでしょう。

ダウンさせると背中の鈴が攻撃可能なので、鈴を攻撃して破壊しましょう。

破壊すると大ダメージを与えられます。

まとめ

今回は、黒神話 悟空の効率的な第1章攻略を紹介しました。

序盤のステージなので、チュートリアル的な要素が強いですが、隠し要素もあるので注意しましょう。

隠し要素については、先のステージに進んでから攻略するとスムーズです。

2章の攻略はこちらから

タイトルとURLをコピーしました