【Deadzone: Rogue】どんなゲーム?序盤攻略のコツは?

【Deadzone: Rogue】どんなゲーム?序盤攻略のコツは? PCゲーム
記事内に広告が含まれています。

正式リリースされた「Deadzone: Rogue」

引用元:steam Deadzone: Rogue

ローグライクとFPSを合わせたゲーム性が話題となり、注目されています。

正式リリースからこのゲームに触れるという人も多いと思います。

そこで今回は、「Deadzone: Rogue」のゲーム内容や序盤攻略のコツを紹介します。

スポンサーリンク

【Deadzone: Rogue】どんなゲーム?

引用元:steam Deadzone: Rogue

「Deadzone: Rogue」がどんなゲームかみていきましょう。

基本情報

「Deadzone: Rogue」は、ローグライク要素を取り入れた、ステージクリア型のFPSです。

マルチに対応しているほか、ソロプレイもできるように調整されています。

爽快感のある戦闘とビルド構築の幅が、大きなゲームの魅力です。

  • タイトル:Deadzone: Rogue
  • ジャンル:ローグライクアクション/FPS
  • プラットフォーム: PC (Steam) /PS5/Xbox Series X|S
  • 開発元:Prophecy Games
  • 発売日: 2025年8月12日
  • 価格:2,735円(リリース記念セール!2025年8月26日まで2,188円)

ローグライク要素をもったFPS

FPSにローグライクを組み合わせたシステムとなっており、スキルや武器で戦闘スタイルが変わります。

普通のFPSとはまた違った感覚で楽しみながら、マルチでワイワイ遊べるのも魅力的。

ビルド構築の楽しさ

スキルや武器の組み合わせで大きく戦闘スタイルが変化し、ステルスしながら近接武器でキルする忍者プレイなども可能です。

自分好みのビルドを模索するのもこのゲームの醍醐味となっています。

否定的な意見も

一方で、否定的な意見もいくつかあります。

  • ステージが単調
  • 理不尽な要素がある
  • 敵のAIが単調

このような意見も多く、人によっては合わないと感じる人も…。

今後、調整される可能性もありますが、好みは分かれるようですね。

【Deadzone: Rogue】序盤攻略のコツは?

引用元:steam Deadzone: Rogue

「Deadzone: Rogue」での序盤の立ち回りのコツを紹介します。

敵の把握

敵の把握をしておきましょう。

敵にはそれぞれ特徴があり、基本的に分かりやすくなっています。

まずは敵の特徴を覚えていきましょう。

また、ダメージが多く変動するので弱点の把握もしておきたいです。

近接武器の活用

基本は重火器がメイン武器ですが、状況によっては近接武器も活用しましょう。

特に接近攻撃を仕掛けてくる敵は距離を詰めてくるので、近接武器で先手を取った方が有利に立ち回りやすいです。

攻撃力も高めに設定されているので、有効に活用しましょう。

ステップの活用

ステップによる回避も重要です。

特に近接攻撃に有効で、バックステップすると近接攻撃を回避しやすいです。

サイドステップでの回避に慣れていると、とっさに出しにくいですが、意識して出せるようになりたいですね。

まとめ

今回は、「Deadzone: Rogue」のゲーム内容や序盤攻略のコツを紹介しました。

ストーリーなど序盤はかなりカジュアルになっており、気軽にプレイできます。

やり込み要素として高難易度も用意されているので、自分のプレイスタイルに合わせて遊べるでしょう。

気になる人はぜひプレイしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました