2025年5月19日にリリースされた、「Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)」

リリース前から楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか?
可愛らしい雰囲気ですが、ゲームとしての難易度は高めです。
そこで今回は、「Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)」のゲーム内容や攻略のコツを紹介します。
【ナイトロ エクスプレス】どんなゲーム?

まずは、「ナイトロ エクスプレス」がどんなゲームなのかみていきましょう。
基本情報
日本の都市を舞台にした、「2Dサイドビュー・ガンアクションゲーム」です。
「コンパニオン」と呼ばれる律型ドローンの脅威を排除するのが、主人公の目的となります。
ゲーム部分は、「2Dサイドビュー・ガンアクション」で「metal slug(メタルスラッグ)」などに近いプレイ感です。
このようなタイプのガンアクションが好きな人におすすめです。
美麗なドット絵
美麗なドット絵が素晴らしく、ステージ背景の書き込みにもこだわりを感じます。
キャラクターなどの動きも滑らかで、かなり力が入っているのがわかるでしょう。
キャラクターのビジュアルデザインもセンスがあり、魅力を引き立てる要素の1つになっています。
グラフィックに惹かれて購入した人も多いのではないでしょうか?
難易度はやや高め
可愛らしいキャラクターや美麗なグラフィックが目を惹きますが、ゲーム難易度は高めです。
敵の攻撃は苛烈で、慣れるまではダメージを受けやすいでしょう。
背景の書き込みもあり、乱戦になると、敵の銃弾が見えにくくなるのも難易度を上げています。
アクションが苦手な人には、かなり難しく感じると思いますが、理不尽という事はなく、慣れればストーリークリアは充分可能です。
逆に、無双プレイを期待している人には、向かないかもしれません。
対応機種
PC
【ナイトロ エクスプレス】攻略のコツは?

ゲーム難易度高めの「ナイトロ エクスプレス」を攻略する為のコツを紹介します。
挙動に慣れが必要
「ナイトロ エクスプレス」ではキャラクターの挙動が独特で、全体的にもっさりしています。
被弾を避けるのに重要な、回避行動もゆったりとしているので、慣れるまでは回避も難しいと思います。
はじめは何度もやられるかもしれませんが、めげずにまずは操作感に慣れていきましょう。
ある程度、キャラクターの挙動に慣れてくるとスムーズに操作ができるようになってきます。
敵の攻撃を観察する
敵の攻撃は苛烈で、物量で押し寄せてきます。
また、「移動・攻撃・回避」と1度に求められるものが多く、かなり忙しいです。
そのため、敵の動きをある程度、把握しておくのは重要となってきます。
はじめは被弾覚悟で、敵の動きを観察してみましょう。
詰まっていた部分の突破口になるかもしれません。
ボス戦でも雑魚優先
とにかく物量がキツイゲームなので、ボス戦でも雑魚処理をメインに立ち回った方が突破しやすいです。
雑魚処理をする合間に、ボスに攻撃するという感覚を意識しましょう。
おすすめ武器

攻略におすすめの武器を紹介します。
アサルトライフル
全体的に高水準のステータスを持っており、取り回しもしやすいです。
雑魚からボスの弱点破壊まで、幅広く使えます。
移動中でも火力のブレが少ないのも強みでしょう。
特に理由が無ければ、武器枠の1つはこれで固定でもいいと思います。
フルオートショットガン
連射がききながら、バラける弾による面攻撃が可能です。
雑魚処理に非常に優秀。
逆に一定の固さをもつ、中ボスやボスは苦手です。
もう1つの武器やガジェットで補強しましょう。
ツインバレルショットガン
ボスの弱点破壊に有効です。
「フルオートショットガン」とは逆に、狙った位置に弾が飛ぶので弱点を狙いやすいです。
欠点として、火力が結構ブレるので注意しましょう。
40mmグレネードランチャー
火力の補助やボスの弱点破壊用として採用しやすいです。
高火力攻撃を6発まで叩き込めるので、活躍する場面は多いでしょう。
欠点として、リロードは早くありません。
リロードタイミングに気をつけてください。
おすすめガジェット

攻略におすすめのガジェットを紹介します。
対戦車地雷
装甲車など地面を走ってくるボスに有効です。
ステージ2の開始地点で3つ投げると、7,000点ほど貰えるので、稼ぎにも使えます。
ただし、自爆には気を付けましょう。
引きながら設置していくのが基本です。
指向性地雷
雑魚狩りや防衛で優秀です。
広範囲の90度に攻撃してくれるため、両サイド警戒する際、片側に置くと余裕が生まれます。
オートタレット
消えた頃にちょうど再設置が可能なので、継続した火力補助をしてくれます。
発射レートが低いのが欠点ですが、それでも補助としては扱いやすく優秀です。
ロケットランチャー
お手軽な火力補助です。
とりあえず突っ込んどけば、腐ることはないでしょう。
消費も少なく、中ボスやボス相手でも活躍できます。
対戦車ロケットランチャー
誘導がそこまで強くない、完全火力偏重型。
ただ、稀に明後日の方向に誘導してしまう場合もあるので、注意しましょう。
欠点は、重い消費と長めの隙です。
基本は、ボスがスタンした時の高火力武器として使いましょう。
火炎放射器
現状、最強のガジェット
雑魚からボス相手、ミサイルの迎撃防衛までこれ1本でこなせます。
消費も10%刻みで任意のタイミングで止められる上、モーションも隙が無いため小回りも効きます。
とりあえずで持っていって損はないでしょう。
どうしてもクリアできない場合は、以下のような編成にしてみましょう。
- アサルトライフルに火炎放射器
- ステージに合わせた火力装備
攻略難易度はだいぶ低くなるでしょう。
それでも欠点はあり、1発で大きな火力は出しづらいので継続的な立ち回りが求められます。
まとめ
今回は、「Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)」のゲーム内容や攻略のコツを紹介しました。
難易度は高めですが、理不尽すぎる程ではなく、慣れれば適度な歯ごたえの難易度といえるでしょう。
アクションが苦手な人でも火炎放射器など強力な武装を使えば難易度は下げられるので、試してみてはいかがでしょうか?
攻略の参考になれば幸いです。