「ニトロプラス」からリリースされたアクションロボゲーム「Dolls Nest」

ロボゲーでありながらソウルライクという独自の作風に惹かれた人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「Dolls Nest」のゲーム内容や攻略のコツを紹介します。
【Dolls Nest】ゲーム内容を紹介!

「Dolls Nest」は、2025年4月24日にリリースされたばかりのPC向けゲームで、Steamで購入可能です。
ジャンルは「カスタマイズ3Dアクション」
プレイヤーは「鎧化兵」と呼ばれる少女型ロボットを操作し、敵を倒しながら資源を集め、世界の謎を解き明かしていきます。
特にキャラクターや装備を自由にカスタマイズできる点が特徴です。
前情報とは異なるゲーム感覚
プレイすると分かりますが、AC6のような高速で敵を倒すようなゲーム性ではありません。
どちらかというと、旧作のAC3やAC4のような戦闘システムが近いです。
ソウルライクという紹介もされていますが、そこまで難易度は高くなく、高難易度を期待した人は物足りないかもしれません。
このように両方の特性を組み合わせたことで、どちらも中魚半端という評価もされています。
ですが、それが独自のゲーム性になっているともいえます。
独特の操作感で慣れが必要
「Dolls Nest」の操作感やシステムは独特で慣れるまでに時間が掛かるかもしれません。
先ほども紹介したように、AC3やAC4などに近い操作感なので、これらのシリーズを遊んだ人には馴染みやすいでしょう。
逆に初めてこの手のゲームをプレイする人には、操作に慣れるのが最初の課題になると思います。
メインはカスタマイズ
「Dolls Nest」の醍醐味はカスタマイズ性の高さだと思います。
キャラクターから武装まで様々な部分のカスタマイズが可能なので、試行錯誤しながら理想のキャラクターを作成できます。
カスタマイズの豊富さに面白さを感じられる人なら長く遊べる作品でしょう。
【Dolls Nest】攻略のためのコツは?

慣れると「Dolls Nest」の戦闘はそこまで高難易度ではありませんが、慣れるまでは難しく感じるでしょう。
そこで、初歩的な戦闘のコツを紹介します。
敵の攻撃を回避するテクニック
敵の攻撃は偏差射撃が多いので、ただ直線的に動くだけでは避けられません。
偏差射撃とは、こちらの動きを予測して移動先を狙う射撃です。
なので、左右にジグザグに動いたり、ジャンプを組み合わせたりして、射線を外しましょう。
また、障害物を盾にするのも有効です。
リソース管理を徹底する
武器のリロードや特殊攻撃には「BP」というリソースが必要になります。
敵の弱点を狙って倒すとBPが回復するので、効率的に戦うことが重要です。
また、BPを節約するために、通常攻撃と特殊攻撃をバランスよく使いましょう。
無駄撃ちや全弾発射などするとあっという間にBPがなくなります。
常に節約を心がけてください。
敵の弱点を見極める
敵にはそれぞれ弱点や得意な間合いがあります。
例えば、スナイパータイプの敵は近距離が苦手なので、接近戦を仕掛けると有利です。
敵もオーバーヒートしたりするので、その時は大きな隙なので積極的に接近戦を仕掛けましょう。
逆に、ショットガンタイプの敵には距離を取って戦いましょう。
慣れない内は遠距離からの射撃をメインにしてもいいかもしれません。
装備のカスタマイズを活用する
探索中に手に入るパーツを使って、鎧化兵を自分好みにカスタマイズしましょう。
特に、防御力を高める装備や、リソース効率を上げる装備は初心者におすすめです。
まとめ
今回は「Dolls Nest」のゲーム内容や攻略のコツを紹介しました。
「Dolls Nest」は、アクションゲーム好きはもちろん、探索やカスタマイズが好きな人にもおすすめの一作です。
ニトロプラスならではの重厚な世界観と、独自のゲームシステムが融合したこの作品、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
きっと新しいゲーム体験が待っていますよ!