【無双アビス】序盤攻略!攻略のコツやおすすめのキャラは?

【無双アビス】序盤攻略!攻略のコツやおすすめのキャラは? PCゲーム
記事内に広告が含まれています。

無双シリーズにローグライク要素を合わせた新作「無双アビス」

引用:steam 無双アビス

新たなジャンルとして注目を集めており、実際にプレイしている人も多いのではないでしょうか?

通常の無双シリーズと違い、序盤からある程度戦略を考えないと苦戦を強いられます。

そこで今回は、「無双アビス」の序盤の攻略やおすすめのキャラを紹介します。

スポンサーリンク

【無双アビス】序盤攻略のコツ!

引用:steam 無双アビス

効率的に攻略を進めるために、序盤に意識しておきたいポイントを紹介します。

キャラ選びが重要!

キャラクター毎に特性が設定されており、それぞれに様々な特徴があります。

好きなキャラクターで選んでも問題ありませんが、ある程度特性を考えて選んだ方が詰まりにくいです。

攻撃力や防御力などステータスの高いキャラクターもおすすめです。

アイテム選択はよく考えよう!

ランダムで生成されるアイテムの選択は重要です。

ボス戦の保険になる回復アイテムや攻撃力を上げるアイテムは、特に重要なので優先的に確保したいですね。

連携を活用しよう!

英傑召喚システムで、仲間と協力して一気に戦況を変えられます。

その分、使いどころが重要になるので使うタイミングはよく考えましょう。

【無双アビス】おすすめのキャラクター

引用:steam 無双アビス

序盤でおすすめしたい強力なキャラクターを紹介します。

なお、序盤から選択できるキャラクターから選出しています。

関羽

特性:軍神

  • 印「猛将」1つにつき攻撃力+5%
  • 敵の攻撃を受けると、3秒間無敵状態になる

全体的なステータスが高く、3秒間無敵になれる特性も強力です。

張飛と劉備と合わせる事でより攻撃力を高められるので、将来的な拡張性も高く扱いやすいキャラといえます。

上杉謙信

特性:越後の龍

  • 召喚する英傑の攻撃力+20%
  • 印「力」の所持数+50%

現状、序盤最強キャラともいわれているほど強力です。

召喚したキャラの攻撃力バフも強いですが、チャージ攻撃が優秀でC2を出すだけで序盤は問題ないほどです。

終盤もC3やC4を織り交ぜることで、問題なく攻略していけるでしょう。

趙雲

特性:忠勇兼備

印「蜀」1つにつき攻撃力+5%
敵を感電状態にすると、残り召喚待機時間-1秒

召喚待機時間を減少させる特性を持っているので、英傑召喚システムを使って戦況を有利に進められます。

攻撃も扱いやすいものが多く、扱いやすいです。

はじめて無双作品に触れる人などの入門用としておすすめ。

くのいち

特性:闇に舞う花

素早さの50%を攻撃力に加える
弓兵に対する攻撃力+50%

素早さを攻撃力に変換する特性を持っており、機動力重視のキャラとして優秀です。

ある程度、ゲームに慣れている人や機動力を重視したい人におすすめもキャラクター。

まとめ

今回は、「無双アビス」の序盤の攻略やおすすめのキャラを紹介しました。

まだリリースされたばかりなので、今後の攻略が進めば新たな戦略が生まれるかもしれません。

アップデートも予定されているようなので、仕様が大きく変わる可能性も考えられます。

今後の情報にも期待したいですね。

タイトルとURLをコピーしました